2014年 6月 の記事

GO FOR IT

いよいよ明日で最後ですね・・・日本代表って嘘嘘、奇跡を信じましょう。
信じる者は救われる・・・さぁ祈りましょう。
祈るのです・・・∩( ・ω・)∩ ふぅ~

andrea_pirlo___italy_by_jesuchat-d7jxecp
– 今大会がアズーリ最後のピルロ – 職人の国イタリアが生んだサッカーのマエストロ –

その前に、本日はイングランドVSコスタリカがありますし、同時刻にはイタリアVSウルグアイがありますので、そちらをチャンネルを切り替えながら見たいと思います。
イングランドの方は既にグループリーグ敗退が決まっておりますので、メインはイタリアって事で行きたいと思います。
やはり、南米の大会と言う事で欧州勢の苦戦は予想しておりましたが、ここまで厳しいとは思っておりませんでした。

まぁ、気候などが、いわゆるGiant Killingを演出したりするのは良くある事なので、そういう意味では楽しみがあるのも事実なのですが・・・ ハイレベルな戦いと言う
事を考えると、もう少し気温の低い場所でやって欲しいと思うのは私だけでは無いはずです。

94年のアメリカ大会では欧州のテレビ放送時間を考慮した為に全ての試合が昼間の炎天下の下で行われたそうです。
その為に選手たちは疲弊し、守備的な試合が多かったと聞きます。
守備も大事ですが・・・

WM_2014_CROxMEX_Clean-620x347
– こと”タレント”と言う意味においてはクロアチアの方が優れていたが・・・ –

守備といえば、昨日のメキシコVSクロアチアの試合も見事でした。
体格差で劣るメキシコの選手達の守備意識の高さ。
しつこく体を寄せてボールを奪う・・・この辺りの意識を日本代表も見習うべきなんじゃないかな。

それに、メキシコは守備だけじゃないし、守備からのカウンターだけでもない。

もちろんカウンターも見事なんだけど、遅攻になった時のパス回しなんかも素晴らしい。
文字通り”ボールは汗をかかない”を実践したようなパス回しは見事だった。
結局、走らされたクロアチアは後半足が止まってしまった。
この機を逃さずメキシコは僅か数分の間に2点を取り、その後ダメ押しの3点目を奪ったのだ。
この集中力。
このチャンスを感じ取る嗅覚。
そして、この決定力。

日本代表に欠けている全てがここにあったのだ。

dunhill_2014
– CMだけは一流の日本代表 – 日本サッカー協会の”稼ぐ力”も一流 –

つーことで、これからちょっと仮眠を取ってからイタリアVSウルグアイを見ようとおもいます。
んで、その後また仮眠して日本代表の試合も見るよ~ 応援してるからねっ! もうね、最後なんだから細かい事はどうでもいいよ。 4年間頑張ってきたんだから、選手たちには悔いのないように全てを出し切って欲しい。

がんばれ!日本!!

Tristes Tropiques

今朝は宅急便で起こされた。
ちっとアマゾンで買い物したんですが、配達してくれたクロネコちゃんは女の子だった。
事前に宅配業者という事をモニターで確認しているとはいえ、配達員が男の人だと玄関を開ける時にチョットだけ身構える事もある。
でも、相手が女性だとそう言う事は無いし、今日なんかは若い女の子だったので逆にこちらの方が心配してしまうほど。
いや・・・エレベーターがあるとはいえ荷物重いしね。
それに、華奢で可愛らしい感じの人だったので、引きこもりの変質者の部屋に荷物届けに行ってそのまま拉致とかされちゃうんじゃないかと。
最近怖い事件多過ぎなので、宅配業者さんも注意しないと駄目だと思う。

ets2_00336
– ETS2で社会勉強 – SSは三菱A6M2じゃなかった三菱ふそう スーパーグレート –

そそ、アマゾンって便利で良いんだけど、二つ改善して欲しい事があるんですよね。
一つは検索の精度を上げて欲しい。
意外とアマゾンの商品検索はおバカですよね?

それともう一つは、商品を小分けにして発送するの止めて欲しいんだよな・・・
実は昨日と今日と一緒に注文した物が分かれて届いたんですよね。
これってアマゾンでは良くある事だし、発送メールでそれは分かっているからアレっちゃアレなんですけど、エコ的にもアレだし、業者の人も大変だし、受け取るこっちも面倒だし。
出荷作業の効率化って事だと思うんだけど、出来ればアマゾン側でストックしておいて一括で発送して欲しいなぁ。
その代わりに一週間とかかかっても良いので。

私の場合はそんなに急いで欲しい物って無いんですよね・・・


– 長距離トラック運転手の過酷な労働 1 –

たまたまテレビでやってて見たんですけど、ガチムチトラック野朗の影響もあったりして色々考えさせられてしまいました。
もし興味のある方はご覧になって頂けると嬉しいですね。
これには続きがあるのでYouTubeの方で1~4までありますので、是非是非ご覧になってみてください。
で、まぁ・・・仕事なんだから当たり前と言うのは無しで。
そういうのはもっと他の部分で使うべき事ですね。
日本の物流システムが個人の犠牲の下に成り立っていると言うのはおかしな話です。

なので、もしアマゾンの関係者の方がこのblogをご覧になっていましたら、お手数ですが上記の2点についてご検討ください。
私のように急いでいない人もいると思いますので、エコ便みたいな感じで新しいサービスの提供を宜しくお願い致します。
なにせアマゾンさんと言えば世界ナンバーワンの小売業界の雄ですからね。
アマゾンさんがエコに振れば世界中の小売業界もエコに振りますよ~ん。
オーパ!オーパ!でオナシャス。

そそ、アマゾンと言えば南米。
南米と言えばブラジル。
ブラジルと言えばワールドカップ。

つーことで、昨夜のアルゼンチンVSイランも燃えましたねぇ。
スコアレスドローかと思いましたが、ロスタイムにメッシが決めて終了ですわな。
いやはや役者の格の違いをまざまざと見せ付けれました。

それにしてもイランも惜しかったですね。
強固な守備からのカウンターも切れがあって素晴らしかった。
同じアジア人なので応援していましたが、本当に選手たちが懸命になっている姿は素晴らしかったです。

on-soccer-master675
– ピッチに入って僅か2分で決めたクローゼ – 走り方が買い物帰りのおばちゃん風 –

続くドイツVSガーナも良い試合でしたね。
クローゼ選手が通算ゴール数でロナウドに並ぶと言う瞬間もこの目でバッチリと見させて頂きました。
ただ・・・あたいのエジルがいまひとつ。
2010年のW杯で私の目の前に突如現れたメスト・エジル。
あの独特のリズムでボールを操る姿を見た瞬間にファンになりました。
完全に一目惚れですな。
ところが、今大会ではあの時の輝きは未だ無い。

今後の爆発に期待しつつって感じですかね。
そんなこんなで今日はお開き。
今夜はあんまり良いカードが無いのでこのまま眠りたいと思います。

明日ちょっと大事な打ち合わせがあるので、ちゃんと寝ておかないとマズイですよね~と言う事でアディオース

CRY FOR THE NATIONS

昨夜は久々にサッカーを見ていて泣いてしまった。
イングランドVSウルグアイの一戦。
結果から言うと1-2でイングランドの負け。

事実上イングランドのグループリーグ敗退が決まった。

でも、ウェイン・ルーニーが1点取った時には思わず大声で叫んでしまった。
この1点は彼にとってW杯初得点なのだ。
代表通算40ゴールを数える男にしては遅い1点だった。

rooneygoal-getty_2948620b
– ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン – 植毛してからまるくなった –

16歳でプレミアリーグにデビューしたルーニー。
天才と呼ばれ、イングランド代表でも10番を背負った。
それでもW杯のゴールは遠かったのだ。

そんな事を考えながら試合を見ていたら途中から涙が出て止まらなかった。
相手に倒されてもひたむきにゴールを目指すルーニーの姿に感動したのだ。
昔の彼なら”ブチギレ”てもおかしくない程の激しいマークだった。
それでも勝利を信じて必死にボールを追いかけた90分だったのだ。
この必死さを日本代表も見習うべきだと思う。
試合の結果としては残念だったけど、私としては”あたいのルニ男”のゴールが見れて満足なのだ。
逆に言えば、それほどまでにW杯でのゴールと言うのは貴重なものなのかもしれない。

おめでとうWayne Mark Rooney

14449947451-17d53f454b-b-5997786554
– 堅守からのカウンターが得意なチームが守りを固めると点を取るのは難しい –

そそ、日本代表もよく頑張りましたね。
前回の試合に比べたら一生懸命さが伝わってきて良かったです。
ただ、10人の相手に対してスコアレスと言うのは情けない。
攻めが単調で、パス回しの展覧会のような試合だった。
あれだけ背の高い選手がゴール前を固めているのに、後半は高いボールを放り込むだけのパワープレーに終始してしまい工夫が感じられなかった。
それこそPK狙いも含めてドリブルで中に切れ込むなりした方が良かったのではないかな?
その為の香川選手であり、控えの清武選手であり、斉藤選手なのではないでしょうか?
結局3枚目のカードは使わずに、結果的には足が止まった相手DFを助けるかのような単調な放り込みサッカーになってしまったのは残念だった。

まぁ・・・あと一戦残っていますのでね。
次のコロンビア戦に向けて頑張ってください。
応援してます!

と言う事で、今日はちっと帰宅が遅くなってしまったので、このまま寝ないでイタリアVSコスタリカを見たいと思います。
もう眠くて眠くて仕方が無いんだけど、寝たら起きれそうもないのでコレを書きながら眠気と戦っております。
スイスVSフランスも見たいですが、全米女子オープンゴルフもあるしなぁ・・・来週からはウインブルドンも始まっちゃうし。

体が三つくらい欲しいかも。

INSOMNIMANIA

ここんとこ毎日寝不足続きで昼間が辛い。
2時間くらい寝て起きてサッカー見て寝て、朝起きてサッカー見るみたいな生活。
まとめて3時間以上は寝ておりません。
仕事もなるべく早く切り上げて帰宅。
シャワー浴びて即効で寝て0時ごろからサッカーって感じ。

眠いのは辛いけど楽しい。
今日もこれ書いたら寝る。
んで、イングラントVSウルグアイを見る。

そんで日本VSギリシャへと続く!

事前情報によると本日も雨らしいのでアレですが・・・
もう少し芝生が短ければねぇ・・・雨でも何とかなりそうなんだけどな。
昨日のスペインも芝生がフカフカしててやり辛そうだった。
欧州のピッチって結構刈り込まれてますからね。
今大会で欧州勢が苦戦する原因は気候だけでなくピッチの状態なんかもあるのかもしれません。

我が日本代表も海外組みは全員欧州ですので言わずもがな。

fifa_world_cup_2014_wallpaper1
– 楽し過ぎてヤバイね –

私的には予想通りオランダ、イタリアとドイツが勝ってよかったんですけど、ペペの反則には本当に頭に来た。
ああ言う奴こそ戦犯ですわな。
あの高温多湿の中で10人のポルトガルに成す術なんてありませんよ。
11人揃ってたってどこかの国の代表のように足が止まってしまう厳しい環境なんだからさ。
ホントにね・・・チームメイトにまずは謝れ。
そして応援してくれていたファンの皆さんへ謝れって話ですワナ。
私的にはドイツが快勝出来て嬉しいですが、あんな一方的な試合が面白いわけが無い。
一方的なリンチですよ。

どうしょうもないね。

リンチと言えば・・・スペインも(´・ω・) カワイソス
このあいだの5失点は辛いですよ。
やっぱり、この短期間ではメンタルの回復には至らなかったようです。
明らかに精彩を欠いてましたよね。
イニエスタもねぇ・・・普通のおっさんになってしもうて涙涙やで。

422938_heroa
– ゴールの瞬間、世界で一番輝いていたハゲはロッベンあなたです! –

それに引き換えロッベン最高!
この人は物凄い運動量ですよ。
フリーランニングも怠らないし。
スペイン戦での二得点目なんかはまさにロッベンですよ。
見た目はアレなんですが、まだ30歳です。

サッカー選手に見た目は必要ない。
ハゲだろうがなんだろうが点を取れば良いんです。
日本の選手も見習いなさい。

で、そのどっかの国の侍ブルーですが、技術とかメンタルとか以前の問題でしょ。
90分走れなければサッカーは出来ませんよ。
まぁ、雨が降ってきた・・・と、事前情報を得た時点で「50パーセント無いな」と思って見てたんですが、国歌斉唱の時の選手の顔を見た瞬間に「こりゃ75パーセント無いな」に変わりまして、試合が始まって10分くらい経って「今日は勝てないな」と思ってしまったので、敗戦に関してはあまりショックはありませんでしたけどね。

国歌斉唱のときの緊張した顔見ました?
もうね・・・あの瞬間に「勝てない」と思いましたよ。
他の国の選手たち見てくださいよ。
人を一人殺しそうな勢いで国家を歌ってますよ。
やる気満々。

日本人にはもっと戦う気持ちを取り戻して欲しい。

それにね・・・見ていて情けなかったですよ。
もっと動かなきゃ。
先日のブラジルVSメキシコなんかもね、もうみんな必死ですよ。
完全アウェーの状態で、なんといっても相手はホームのブラジルですよ。
それでも食い下がってスコアレスドローで勝ち点1ですよ。
これは本当に大きい。

adidasbrazuca
– ボールは汗をかかない – この言葉を思い出せ –

負けるにしても負け方ってありますよ。
そういう意味では酷い試合だった。
でも、弱くても応援するのがファンですよ。
戦犯だの何だのと言う前に、本当に好きな人が苦しんでいる時にこそ応援するのがサポーターだと思いますけどもね。
エセサッカーファンは叩くか便乗して馬鹿騒ぎする事しかできないので、そういう意味ではチームも弱けりゃサポーターのオツムも弱いって感じなのでお似合いなのかもしれませんが。
渋谷で馬鹿騒ぎしてる連中とかどうしようもない。
サッカーを嫌いな人だっている訳で、公共の場所で騒ぐのはおかしいですよ。
迷惑だから警察は中止させるべきなんじゃないかな?
自由と言うのを履き違えている馬鹿には躾しないと駄目だと思います。

と言う事で!

あたいのルニ男にW杯初のゴールが生まれますように・・・と祈りつつ、イングランドの勝利!そして、日本代表も勝利と予想しつつアディオース(・ω・)ノ

You’ll Never Walk Alone

なんだかすっかりご無沙汰してますが皆さんは如何お過ごしでしょうか。
何かを書く暇が無いと言うよりも書くことが無い。
そう、このblog向けのネタが無いのだ。

とか何とか言いながらも久々の更新。

実は来月まで独身時代復活!と言う事で、お気楽お一人様状態なのだ。
おかげであちこち飲み歩いてみたり。

そそ、先月だったかな?地震ありましたよね?結構大きかった。
東京では震度5だったかな?
結構揺れたらしいんですが、全然気が付きませんでした。
朝起きてニュース見てたら地震の事がやってたので驚いたくらいだった。
実は今住んでるとこは免震構造のマンションなんですが、揺れてみるまでは半信半疑だったけど効果はあるみたいです。

menshin_gom
– 免震ゴム – これを沢山用意して建物を浮かすのだ –

例の地面の隙間を見に行ったら同じマンションの住人らしき人から声を掛けられまして、こころなしか皆さん嬉しそうなのが印象的だった。
いやはや免震マンション恐るべしといった感じ。
地震嫌いな人にはお勧めです。

マンションといえば・・・横浜の方のマンションで建築に不備が見つかったマンションが傾いてしまったようで、先日ニュースになってましたよね。
せっかく買ったマンションが傾いたりしたら洒落になりませんよね。
住むのも嫌だし、資産価値も下がってしまうし踏んだり蹴ったり。

昔問題になった”姉歯ブランド”のマンションとかもありましたが、今回の販売は大手の住友不動産だし、施工を担当したのは熊谷組ですからね。
入居者の方も言ってましたけど、信頼を買ったわけで・・・
ただ、姉歯ブランドと違うのは、意図的に手抜き工事をした訳では無いようなので、出来うる限りの保障をするべきですよね。
でないともう住友不動産では誰も買わなくなるし、熊谷組が施工を担当したマンションも売れなくなりますよ。
他人事では無いので書いてみた。

2014-Fifa-World-Cup-Brasil-Logo-jpg
– 4年に一度のサッカーの祭典 – 暴れたりしないでスポーツは楽しく見ようよ –

さて、いよいよW杯が始まりますね。
4年に一度なので私もテレビで観戦しようかと思っています。
寝不足は必至と言う事で、覚悟はしていますが歳なので・・・正直言って徹夜する自信もないし、徹夜後のお顔を世間に晒せる程のメンタルも無い。
もちろん日本代表の試合は全部見ますが、他にも凄いカードが目白押し。

もうまもなく始まる開幕戦のブラジルVSクロアチアも楽しみですが・・・

なんと言っても前回大会の決勝カードの再現が見もの。
4年前のリベンジに燃えるオランダVS前回大会優勝のスペインですわな。
14日AM4:00 Kickoff!!
コレを見ずしてサッカーファンは語れない。
負けるなオランダ!頑張れロッベン!

続く15日は我等が日本代表の初戦ですが、その前にイングランドVSイタリアがございます。
あたいのジェラードを応援するか、あたいのバロテッリを応援するか悩むところですが。
ブッフォンも5回目のW杯と言う事で、今回が最後なんでしょうかね?
ん~悩むけどピルロの顔の大きさに免じてアズーリ頑張れ!
パスタ大好きボーノ♪

17日のドイツVSポルトガルも良いカードですね。
あたいのエジルが悪童ペペの餌食になるのだけは見たくない。
審判仕事してね!

この辺りが序盤での私的に気になるカードですかね。
いや~なんか興奮して来ました。

zz-G85287-01
– You’ll Never Walk Alone – 八咫烏もついてるし、日本のサッカーファンもついてるよ –

そそ、日本代表の事にも触れておかないとね。
もうここまで来たんだから選手たちには思い存分楽しんで欲しいです。
エセサッカーファンの戦犯探しとかすでに始まってますが、その手の馬鹿な真似をするくだらない連中の事は無視して悔いの無い戦いをして欲しいです。

個人的には森重選手と青山選手を応援しています。
青山選手に関しては昔から勝手に和製サネッティと呼んでたり∩( ・ω・)∩
サネッティ大好きなので・・・

香川選手も本田選手も岡ちゃんにも頑張って欲しい。
大久保選手もガチャも頑張れ!
要するに全員を全力で応援してますって事で。

うぅ・・・でもやっぱり眠いよぅ(´・ω・`)