週間IL-2の赤城を塗る 其ノ弐


– 聯合艦隊司令長官 山本五十六 – 太平洋戦争70年目の真実 –

ちょっと資料の意味もあって映画を観てた。

あまり期待せずに観てみましたが、意外と役所広司さんは良かったです。
観る前は役所さんの山本五十六と言うキャスティングに物凄く違和感を感じていたのですが、”役所版山本五十六”と言う事を割り切る事さえできれば十分楽しむ事ができました。
ただし、実在しない指揮官が戦死したり、ミッドウェー海戦では零戦が敵空母に体当たりしたりと、製作者側の悲劇の押し売りにはウンザリさせられました。

それと、無能な南雲提督と阿部ちゃん演じるところの有能な山口多門と言う如何にもな描き方は何とかならないものなのでしょうか?
もういい加減この手のキャラ設定は止めるべきではないでしょうかね。
そういう意味からすれば、70年目の真実と言うタイトルは削除した方が良かったと思います。
それに、山口多門=阿部ちゃんって無茶しすぎでしょ?

後は、役者の演技ですかね。

零戦パイロット役で元気な役者さんが出ていましたがアレもねぇ・・・
なんか「戦隊モノっぽい演技だなぁ」と思ってたら案の定戦隊モノに出てました∩( ・ω・)∩
全体的に言える事ですが、日本の役者さんの演技は大げさすぎて嫌いです。
まるで舞台をみているようで嫌なんです。
監督の演出って事もあると思いますが・・・

あとは、黒島亀人演じる椎名桔平さんの目がエロっぽくて私が持つ黒島亀人像にあっていて面白かったです。
黒島さんってある種の天才と言うか、紙一重の奇人変人、もしくは狂人なんですが、その感じが出ていて良かったです。
椎名桔平さんって一応二枚目俳優って括りなんでしょうが、私は以前から目がイヤラシイので変質者の役をやらせてみたかったんですが、今回のこの映画では”その目のエロさ”が良い感じでした。
ただ、エロ参謀のくせにミッドウェーから帰るときに夜戦を提案するシーンがあるのですが、アレはちょっとイメージじゃないなかったですね。
もっと陰湿なエロっぽいシーンにして欲しかったです・・・って見て無い人は分からんでしょうが。


– 亀人のエロイ目・・・ヒゲもエロイが史実では生やして無かったと思います –

肝心のCGもかなりチャチで、予算の都合もあるでしょうがスタッフにセンスが感じられない。
残念ながら画面からは”飛行機が持つ躍動感”のようなものが伝わってきませんでしたし、合成も下手で色味も作りすぎていてセンスが感じられなかった。
どのシーンもまるでどこかで観た様な画作りしかなく、そういう意味では日本映画の限界を感じました。
本来飛行機とは、もっとカッコイイものだと思うのですが・・・
もう少しまともな監督やスタッフで戦争映画を作ってもらいたいものです。

でも、記者の目線と言うのは悪くないんですよ。

記者の心の内面をセリフで言わせることでナレーションの代わりにしているのですが、ようするに記者と言う傍観者を物語の中に置く事で、煩雑になりがちな物語の進行に文字通りの進行役を与えている訳です。
それに、開戦を強く訴えていた新聞社の主幹が敗戦した途端に「アメリカと一緒に民主主義を推し進めて行こう!」みたいな事を言い出すくだりがあるのですが、とても嫌味が効いていて笑ってしまいました。
私の祖母は当時の事を「まるで将棋の駒が成るように人々は変わって行った」と表現していましたが、まさに、敗戦直後の日本では過去を全否定し、戦争を戦った兵士達に全ての責任を押し付けてしまったのでしょう。
その方が楽ですからね。

3.11の脱原発ブームなんて見てると当時の事が容易に想像できます。

つーことで、あまり資料にならなかったけど・・・まぁ、あら捜しばかりするのもなんなので良いとこも探して書いてみました。
レンタルなので許せるって感じです。


– 夕日を背に空母赤城 – 艦尾の軍艦旗はユラユラとアニメーションします –

あれからちょこっと続きを塗ってました。
実物見たこと無いんで、当たり前ですがどんな色だったのか分かりませんので勝手に塗ってます。
ビデオで使うだけなんでそれっぽければ私は満足です。


– デフォの赤城 – 人が配置されるとリアリティーが増しますよね –

因みにデフォルトの赤城はこんな感じです。
かなりアレですよね・・・
まぁ、モデルデータを起こしてくれただけでも感謝ですけどね。
ロシアのメーカーですし・・・でも色がなぁ。
ま、いっか。


– 艦尾方向から見た赤城 –

リペイント後の赤城です。
まだ完成していないのでアレですぐが・・・
甲板の色に関しては黒ずんだ感じにしてみました。
ちょっと赤味が強いかな?とも思いますが、追々修正と言う感じでしょうか。
以前に戦艦大和のCGを作ってまして、その時も色・・・特に甲板の色は悩みました。
末期では黒く塗られていたとの説がほぼ定説化していますが、黒く塗られる前にしても、何年もの間海風に曝され、灼熱の太陽に曝されている木製甲板がどんな色に変色していたのかわからないんですよね。
プラモデルとか作られている方はこの辺りも掘り下げて研究されていまして、その当時は関心させられた事を憶えています。
白黒フィルムでの見え方とかまで研究されていたのには驚かされました。


– 夜の赤城 –

夜用のテクスチャだとこんな感じ。
ちょっと写真だと暗すぎですが、ゲーム内だともう少しいい感じでした。
前にも書きましたけど、戦闘中は灯火管制なので真っ暗だったと思うんですけど、暗いとシーンとしてなんだかわからないし、それこそシーンとして雰囲気が無いのでやってみた。
夜=真っ暗よりも、夜=照明の光の方がシーンを記号化する際にわかりやすい。
下品なヤクザ=関西弁、気取った詐欺師=東京弁とかね。
記号化した方が素人さんには伝わるんですよ。
私はミリヲタの視聴は想定していないので。


– 昼間の赤城 –

今日はSSテンコ盛りやな。
どないしたんや!って感じですが、もう少し撮影したんですけどそれはまたいずれと言う事で。

そそ、「ほかす」って言葉が関西弁にありますよね?
あれ知らなくて「これほかしといて」とか言われた時に「ハテ?・・・何のことですか?」みたいな顔していたら「これだから東京の人は」とか言われて「ムっ」とした事があります。
「方言なんか知るかアホ・・・」とか内心思いながらも、大人の対応の私は笑顔を振りまいてみましたが・・・┐(゚~゚)┌
大阪ドームでやったイベントの立会いだったんですけどね。
私は東京の代理店からなんでこの程度でしたけど、現地で雇ったバイトの学生さんとか泣かしたりしてた嫌な奴でしたね。
その人の顔がちょっと椎名桔平さんに似てたんですよ。
もっとも、椎名さんを何倍も陰湿したような顔でしたが、上記の亀人役の椎名さんを見ていたら思い出してしまいました。

  1. トラックバックはまだありません。

コメントを残す