2011年 11月 6日 の記事

Birds of a feather flock together

テニスの錦織選手が世界ランキング1位のジョコビッチ選手を破ったそうだ。
なでしこジャパンといい、これは快挙と言っても過言では無い。
コンディションとか色々あるとは思いますが・・・
でも凄いと思う。
おめでとう。

ところで、今日は雨。
朝から雨だ。
ちょっと買い物にでも行こうかと思ったけどやめた。
雨は嫌いなのだ。
でも、雨に濡れた街並を見るのは好きだ。
路面が濡れて綺麗なのだ。

近所のイチョウ並木がチョットだけ色づいたけど、11月と言うのに青々としているのには驚かされる。
異常気象と言われて久しいが、その原因である環境破壊にはトレンドがあるようで面白い。
去年までは二酸化炭素。
でも、私が子供の頃はオゾン層だった。
そう言えばオゾンホールなんてとんと名前を聞かなくなったなと思っていたら先日小さくニュースになってた。
今年は南極大陸の1.8倍だとか。


– フロンガスはGMとデュポン社によって開発された。当初、夢の物質ともてはやされた –

どれくらい大きいのか分からないけど、本来無いものなのだからその影響の深刻さは理解できよう。
でも人々の関心は二酸化炭素であり、今は脱原発へと移行した。
環境問題にも流行があるのだ。
そう!これはきっとブームなのだ。
ブームが去ると、まるでオゾンホールなど無くなったかのように感じられる。
でもそれは人々の関心がなくなっただけで、実際には益々大きくなっているのだ。
忘れ去られたオゾンホールと今人気の脱原発ブーム。

次に何かが流行るときっと原発も忘れ去られる。
なでしこジャパンの人気もいつまで続くのだろうか。
北京五輪で優勝したソフトボールチームに、我々日本人が歓喜の涙を流したのはわずか3年前だ。

芦田愛菜の人気はいつまで続くのだろう。
大橋のぞみと一緒に、猫も杓子も「ポーニョポーニョ♪」と唄ったのは2007年だ。
こども店長はどこへ転職したのだろうか?

と、アホな事を考えながらも、雨乞いをする卑弥呼のようにビデオの神様に祈る日々。

さて、昨日新しいTrkファイルを頂いたので早速拝見させて頂いた。
この日の練習には遠く異国の地であるドイツから参加されている方もいて、なにやらワールドワイドな展開にゴイスーな勢い。


– 毎回上がるフレア – オールブラックスの儀式”ハカ”を髣髴とさせる –

”ラグがあります”と書かれてあったので見てみると確かに・・・
特にタキシングの時に感じられた。
機体がピョコピョコ跳ねてしまう。
さぞかしパイロットの人は無念だった事だろう。
ラグはどうしようもないよ┐(゚~゚)┌

ちょっとスモークの件でTinkさんとやり取りして色々アドバイスを貰ったりで、昨夜はなんと3回も見てしまった。
ちょっと疲れた。
ホント見てる方も肩がこる。


– 6番機の肩越しから – LOMACは色味が難しい・・・中々納得のいく色味が見つからない –

で、今朝もコーヒーを飲みながら上に書いたようなくだらない事を考えつつPCを起動、速攻でLOMAC立ち上げて、キーボードクラッシャーのドイツの少年よろしく「うぉれはLOMACのTrkファイルが見たいんだよ!」とか画面に向かって叫ぶフリをしつつ華麗な飛行を見ていたらあることに気がついた。

2番機の人はjapanさんではないですか??∩( ・ω・)∩

実は昨日はずっとラベルを消していたのですが、今日は空中集合に注目してみようと思い、遠くからでも機番がわかるようにラベルを付けて見ていたのだ。

昨日このTrkファイルを最初に見たときから「2番機の人上手いなぁ」と思いながら見ていたのでちょっとびっくり。

世間は狭いですな(´ー`)y-~~

と言うか、LOMAC人口はそれほど多くないし、操縦が上手い人は少ないだろうし、おのずと上手い人達は仲間になっていくのかもしれませんね。

昔から”類は友を呼ぶ”って言うではありませんか。
英語だと”同じ羽を持つ鳥は群れる”って感じの言葉だったりします。

VBIさんのTrkファイル見てると凄くわかる様な気がします。

と、ここで一旦中断・・・ちょっと兄から電話がありまして「ミートソースを食わせろ!」と言われたので、急遽ミートソースを作る事と相成りましたので近所のスーパーまで買い物に行ってきます・・・(・ω・)ノ

と言う事で戻ってきまして只今煮込み中でございます。


– 空中集合の様子 – 下を1番機から3番機が編隊で行く、後上方より6番機が合流する –

こうやってポイント稼いでおかないと次期PCの時に色々とアレなもので・・・
因みに兄はいわゆる自作erで、ベンチマークの為にFSをやる。
オーバークロッカーでもあるので、具合の良いパーツは二つ三つと買う。
ロットや産地を日々仲間と情報交換しているらしいのですが、傍から見るとアホとしか思えない訳ですが本人たちは至って真面目なのだそうだ。
でも、そのおかげで私のPCは存在しているのだ。

兄がパーツを買う → 具合が良いと複数買う → 義姉がそれを見て激怒 → 捨てるよりは・・・と言う事で私のPCがそのパーツで組まれる → 私(゚д゚)ウマー

一応こんな流れですが、実は義姉が怒るところには巧妙な仕掛けがあるのだが兄は知らない。
兄のお嫁さん(義姉)と私は年齢も近いせいもあって普段からマブだ。
よく買い物とかも行くし、外で夕飯なんかも一緒に食べる。

そんな折に世間話の中で日々兄の不穏な動き(パーツ購入)を察知している義姉はまさに”死の商人”と化し、「そろそろ新しいPCとかどう?」と売込みがあるのだ。

すると義姉が兄の部屋を物色 → 複数のパーツを発見! → 義姉よりパーツの写メ着弾! → 私はすかさずネットで検索、最新のパーツと確認! → 義姉に向けてアイリーン発動 → 義姉が作戦行動開始 → リビングにパーツを並べて兄を帰宅と同時に強襲 → 兄撃墜により私の元へパーツを持って投降と言う流れ。

ふふふ

この作戦により、私は3台ほどPCをゲットしたのだ。 
来年にはIvy bridgeが出るので凄く楽しみ。


– ivy bridgeは3月発売の予定らしい –

まぁ、兄はたぶん知ってると思う。
アホだけど馬鹿じゃないし。
知ってても私の分までivy bridgeを買ってくれる。
そんな優しい兄であってほしい。

と言う事で、そろそろ本気を出さないとVFATまでに間に合わないのでどうしたもんだろう。
そろそろ降りてきてくれないかしら。