2010年 5月 28日 の記事

五月病

五月もそろそろ終わろうかと言う頃になって五月病が発症した模様。
と言っても、私は新入社員でもなければ新入学生でも無い。
なのに周りから「五月病じゃな~い?」と言われているので、一応五月病になったつもりでいる。

でも、本当に体がだるいし、何もやる気が起きない。
朝起きるのも辛いし、会社に行くのもいつも以上に気が重い。

当然ビデオ作りなんかもやる気ゼロで殆ど何もしてなかった。
ただし、ちょっとずつではあるけれど例のUI-105をいじってた。

その甲斐あってこんな感じになった。

これ以上はやる気なし。
別に五月病だからと言う訳ではなくて、単に私のモチベーションが長続きしない事が原因。
とにかくやる気が持続しない。
飽き性なもんで┐(゚~゚)┌

私の知り合いのリペインターの方などは一機仕上げるのに100時間くらいは平気で費やすらしい。
でもこれはPhotoshopでの作業時間で、その前の”仕込み”に費やす時間と労力を考えれるばその苦労は計り知れない。

ところで、台南工廠さんのMOD Packにパッチ(TKM-1.12)がリリースされていた。

早速入れて見た。

スタティック用の零戦21型の色が灰色に変わってしまっていた・・・(´・ω・`)
何か工廠さん側に都合があっての事だと思いますので致し方ありませんが困ったのも事実。
昭和18年頃のラバウルを再現したいので、零戦は緑色系が好ましかった。
パッチを当てる前は良い感じにムラのある緑色だったのでバッチリだったのだ。

52型でも配置してしまおう。

ところで、このパッチを当ててKi-43_III Koを使うと落ちるのだとか。
試しにクイックミッションで飛んでみたら、loadが100%になったとたんにアプリケーションエラーと出て落ちた。
私のIL-2はイロイロMODを追加したりしてるので、そのせいもあるのかもしれない。
台南工廠さんの掲示板にも飛行禁止の呼びかけが出てた。
それによると、カウルフラップを開けると落ちるらしい。
私の落ち方とはちょっと違うのが気になった。

こういう事も含めて、MOD作者の方々は本当に大変だと思う。
作るのも大変、不具合が出たらもっと大変。
無償で公開してくれる台南工廠さんに感謝。

そういえば本日CS5が発売されたらしい。
Adobeさんからご案内が来てた。
ご案内が来たからと言って「ハイそうですか」と言っておいそれと買えるような金額でないところが悲しい。

でも買っちゃおうかな(゚ε゚)